|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 林 : [はやし] 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 選 : [せん] 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing ・ 選手 : [せんしゅ] 【名詞】 1. (1) player (in game) 2. (2) team ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand
小林 進(こばやし すすむ、1901年 - 没年不詳)は、日本のフィギュアスケート選手(男子シングル)。コーチ。1929年、1930年全日本フィギュアスケート選手権3位。 == 経歴 == 1929年、第1回全日本選手権で3位に入る。1930年、第2回全日本選手権で老松一吉、帯谷竜一に続いて2年連続で3位となる〔日本スケート連盟 フィギュア歴代記録 男子シングル 〕。 引退後は指導者となり、1932年のレークプラシッドオリンピックではスケート競技の役員に就任。1950年、東京都港区に開業した日活スポーツセンターアイススケート場の専任コーチに就任。また施設内にスケート用品店である「小林スケート」をオープンした。 1964年には稲田悦子、片山敏一らとともに日本フィギュアスケーティングインストラクター協会を設立した〔日本フィギュアスケーティングインストラクター協会 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小林進 (フィギュアスケート選手)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|